SSブログ

JAL再生の鍵? [雑談]

会社更生法適用から3ヶ月、JALの月次決算は相変わらずの赤字たれ流し状態は続いている。にも関わらず経営を圧迫し続けている赤字不採算路線のどれ1つも未だ閉鎖されてはいない。前原大臣に委託されたJAL再生タスクフォースからは45の路線撤退を打ち出してはいるが、企業再生支援機構の支援下にあるJALが自ら打ち出したのは、それより3割も少ない31路線(国内17、国際14)。グループ会社の削減もタスクフォースが110社あるのを46社に減らすとしたのに対し、JALは57社にするとしており、路線、グループ会社共に削減の幅は小さい。

これまでのJALは、日本の空のフラッグシップとしての役割や歴史的背景から、優等生であることを利用者のみならず、国民全体から望まれてきた。更に、半官半民で自由な経営が出来なかったことも確かだが、その裏側には不採算路線であっても国や地方自治体からの補助金があるから飛ばざるをえなかった背景もある。しかし、JALは沈まないと思っていた誰もが、結局のところ利用者や国民に対して醜態をさらしてしまうことになったのだから、ココは大胆かつ大幅な改革や変化が必要なのではないだろうか?

そして、更に言えることは、半官・・・ということは、何も偉ぶることでも、優等生ぶることでもないはずだ。既に首相は海外への渡航には首相専用機を用いている時代にJALは国際的に見て、ただの日本の航空会社の1つでしかないのだから、半官・・・であること=庶民派であること、公共サービス的な側面で見るなら、市営バスや地下鉄のように、庶民にとって優しいものであるべきではないかと思う。

少しばかり話が逸れるけれど、最近の役所は利用者のことをお客様と呼ぶようになった。これの賛否は置いといて、お客様と呼ぶようになったばかりか、役所の人が優しくなった。以前は、何か偉そうな感じで相談に行っても横柄な対応が多かった。JALは表面的にはお客様に対する接客面では多くのインストラクターを世に輩出しているほどキチンとしているけれど、本当の意味で心のこもった、顧客目線に立った接客やサービスであったかどうかには疑問が残る。

客室乗務員を筆頭に接客にあたる従業員は、会社のマニュアルに従って最高の接客サービスの提供をしていたのだと思うけれど、それは本当にホスピタリティー溢れるサービスだったのだろうか?機内サービスにしても、無料で出される飲み物や食べ物。これは本当に必要だったんだろうか?タダでもらえるんだからいいんじゃない?って言う人もいるかと思うが、タダと言っても実際にはコストは掛かっているわけで、それは航空運賃に添加されているわけだから、実際には機内サービスの飲み物や食べ物は購入していると言えるのだ。ブランケットや枕、機内誌、etc...これらも全て買っている。しかし、買っているにも関わらず、選択肢は少ないし、国内線の短い飛行時間では、時にはドリンクサービスが無かったり、場所によってはサービスされなかったり、国際線でも肉と魚の選択が、たまたまであっても出来なくなってしまっていたり・・・、買っているにも関わらず、実は買わされていたのだ。

皆があたりまえと思っていることでも、実はコストは掛かっていて、決してタダでは無いということ、裏返せば本来必要最低限で良いことまで過剰な運賃を支払い、赤字垂れ流しの一部を利用者までもが補填していたとも言えるわけだ。日本人は本当に我慢強い。それでも税金を投入し続けて、この会社の破綻を防ごうとしているのだから・・・。

さて、こんな辛口批評をわざわざブログに書こうと思っていたわけではなく、大胆かつ大幅な変化と言う意では、アメリカの航空業界は正に生き残り競争が熾烈極まりなく、日本の航空業界などぬるま湯に浸かっている様なもの。しかし、アメリカにも30年以上黒字を計上し続けている航空会社がある。それも、大胆な経営と発想により、今やアメリカの航空会社で最も社員になりたい会社でトップ。私が知ったのは15年以上前のことで、日本で格安航空会社ができる以前のこと。

先ずは、このYouTube映像をとくとご覧あれ!







サウスウエスト航空。

southwest_fc.jpg

この破天荒な航空会社は、今やアメリカ庶民にとって無くてはならない航空会社となっている。経営トップのケレハーの大胆かつ自由な発想の経営手法は、日本人にはできないと思われがちだが、実はそれは大きな間違いだ。アメリカ人がジョーク好きなのではなくて、ジョークが多数の民族を抱えるアメリカでは人と人とのコミュニケーション良好に保つための最も重要な手段であると考えられているのだ。日本でも、テレビをつければ、あらゆるところにお笑い芸人が出てくるが、これもお笑い芸人だからこそ、人を和ませ、堅苦しい雰囲気の番組でも楽しく視聴できるスパイスになっている。

まじめさを美徳する日本人の気質は、既に欧米化しつつあり、ただマジメなだけでは評価されない時代に入っている。従業員が自発的に行動し、高いモチベーションで就業できる環境を作り上げた企業が、デフレ不況下の社会で独り勝ちしているのを見ても明白だ。今や、管理をして締め付けるだけでなく、自由で大胆な発想をいかに実現するかということを真剣に考え行動してゆかないと、JALの再生はありえないのでは?



なぁーんて、マジメに書いてしまったり・・・www 

マイレージ.jpg

以前は仕事で年間200日以上の出張で飛行機に乗りまくってた時期もあったので、飛行機大好きなもんで・・・(乗り物全般好きなんですがね) 今公開中の映画、マイレージ・マイライフ は私にはとても感慨深い映画でした。

ERIC'S HAMBURGER SHOP [Burger]

我家から最も近く、頻繁にお店の前を通っていながら、なかなか店に踏み入る決心がつかなかったハンバーガーの店がココ "ERIC'S HAMBURGER SHOP"。 場所は世田谷通りと環7が交差する若林交差点を1区画三軒茶屋方面に戻った路地を入ったところにある。地元の人しか解らないような場所にあるお店。

b_faserd.jpg

個人店というのは、なかなか入りづらいものが何処の店でもあるんだけど、ココの場合、その障害となるような大きな理由が特段何かあるわけでも無く、値段もグルメハンバーガー店と比べれば格段に安いチェーン店同等プライスだし、メニュー構成だって特に変な物はない。でも、何だか入り辛いオーラを放っている。しかし、ご近所だし一度は食べておきたかったので、今回は意を決してお店に踏み込んでみることにした。

店構えから見ると、テイクアウトのお店のような感じがするけれど、実は意外に中は広く20席近くイートイン席がある。店の中は正に手作り風でカウンターにもオーナー自身で作ったと思われるメニューが掲げられている。メニューはバーガーメニューはハンバーガーからフィッシュ系、揚げ物系までラインナップされており、意外にいろいろとある。サイドメニューもそこそこちゃんとあって、僕の好きなチリビーンズまで準備されている。

・・・ということで、沢山のメニューの中から、この店の名前でもあるエリックスバーガーをポテトとドリンク付きで注文。更に、チリビーンズも食べてみたかったのでオーダーすると、800円以上のオーダーにはミニチリビーンズが付きますよ・・・ということだったので、バーガーに目玉焼きとチーズのトッピングを追加してミニチリビーンズをゲット!

お店の中には先客が2人。近所の会社の人だろうか?少し遅めのランチ休憩だろうか?既に食べ終わっていて、たばこを一服状態で、イートインスペースはタバコの煙・・・。こんな小さな店では分煙は不可能。まあ、仕方ない。店員はオーナーと思われる1人だけで、注文から調理、ホールの清掃まで全てやってた。先客が居なくなると、オーナーがテーブルの掃除からトイレチェックまでを行っていて、きちんとホールのコンディションを維持している姿は好感が持てた。

さぁ~て、お目当てのバーガーはと言えば・・・

b_set.jpg

エリックスバーガー+目玉焼き、チーズ+ポテトコンボ(ドリンクつき) ¥850 (サービス・ミニチリ)

エリックスバーガーは、何もトッピングを追加しないと、ナント290円!何処かのハンバーガーチェーン並の安値。でも、ポテトコンボとして注文すると690円。ついついサービス・チリに目がくらんで、トッピングをしてしまい、最もベーシックなバーガーでは無くなっちゃったけれど、食べた感じは昔のロッテリアって感じかな?

バンズは芥子の実がかけてあるハンバーガー用パンって感じで、軽い感じの普通のバンズ。ミートはチェーン店サイズのミートパティー、そこにケチャップ&マスタードと言った構成。1個1個、オーダーが入ってからの手作りだから、出来上がりは必ず温かい出来立て焼きたてが食べれる以外、他に特筆すべきポイントは無い、極々普通の日本のハンバーガーと言っておく。しかし、コスパを考えれば、こんなもんかな?って思える。

b_burger.jpg

コスト面の問題はあるかもしれないけれど、写真でもわかるように、レタスが1枚平らに乗せられているのを、もう少し増量して折りたたんで乗せるだけで、かなりゴージャスな感じになるのでは?と思った。まあ、マックとかロッテリアはベーシックなバーガーにレタスは入ってないから、それに比べればあるだけでも文句は言えないかもしれないけれど、入れるならちゃんと入れればもっと良くなるのに・・・って思った。

チリビーンズは、ミートたっぷりで、最初のうちは豆が出てこないので、このままミートだけなのか?って思っていたら、最後にポロポロっと出てきた。もしかしたら、豆とミートソースは別々のものを注文の都度あわせているのではないかと思われる。ミートソースの味や舌触りに豆の潰れたざらつきが無いので、たぶんそうだろう。チリビーンズと言うよりも、お味は豆入りミートソースだった・・・。

見た目の入りにくいオーラは、入ってみて、そして食べてみて解った。それは・・・覇気が無い。接客も丁寧だし、提供される商品も大きな問題は無い、だけど全体的に暗い感じが漂っているのが残念だったな。ご近所バーガー店なので、もっと頑張って欲しい気持ちがあるし、今風の流行のグルメバーガーでは無いと言うことも、何だかそれはそれでアリなような気がする。「頑張って」と声を掛けたくなる店だった。


エリックス・ハンバーガーショップ (ハンバーガー / 若林、西太子堂、松陰神社前)
★★☆☆☆ 2.5



nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

Will It Blend? - iPad [memo]

wib_fb_ipad.jpg

発売したばかりのiPad、こんな使い方もあるんだ・・・



なんともアメリカらしいと言うか、人気に乗じてこういうデモンストレーション・・・確かに粉々にブレンドされてます。



この会社、確かに何でもここまで粉々に出来れば、耐久性も充分! 仕事も速くて使えます・・・って感じ? でも、業務用に使うなら、これ位タフな方が安心感あるかも・・・。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

iPad 発売ジョーク! [iPhone]

imat.jpg

iPadが発売になって、30万台が初日に全米で売れたそうで、iPhoneの初日の売れ行きを少しばかり越えたとのこと。ハワイまで弾丸トラベルでiPadを買ってくる人やら、成田で受取でアメリカから買ってきてもらう人まで居たりして、既に日本にも入ってきて使ってる人が居るというからスゴイ世の中になったもんだ・・・。

でも、使い勝手はすこぶる良いようで、iPad用アプリのダウンロードや電子書籍がビシバシダウンロードされているらしい。確かにiPhoneでもページをめくる感覚はスムーズの一言で、それをA4サイズで実現しているんだから、本をめくるが如くだよね。あとは、タッチパネルによるフルキーボード入力がどこまで使い易いのか、そのあたりが知りたいところ。

もう、持ち歩き用にラップトップやネットブックPCは不要かな?
タグ:iPad

東京トンテキ [食ぃもん屋]

前々から気になっていた渋谷にあるトンテキの店についに行ってきた。 「東京トンテキ」

トンテキと言うと三重県は四日市のB級グルメで、テキという表現は正に関西流。ビーフステーキを関西では「ビフテキ」、そして豚だからビフがトンに置き換わって「トンテキ」で、関西系東京人の僕にとっては身近な表現。
実は僕はトンカツは大好きだけど、トンテキは嫌い。理由は、大体何処でトンテキ食べても美味しかったことが無いから。美味しくない最大の理由は、豚肉は牛肉のように熱々の鉄板で焼くと硬くなってしまい、噛み切るのが大変。ポークソテーなんかでも、美味しい経験が殆ど無いので、豚肉料理はトンカツか豚肉の生姜焼きしか外では食べないようにしてた。しかし、この「東京トンテキ」は物凄い人気で、マスコミなんかで紹介されてる。それも柔らかくて美味いという評判だから、これは一度行って確かめたいと思っていた。

・・・ってことで、お店はビルの2階。階段の踊り場の壁にはデカデカと「東京トンテキ」の文字

b_tonteki_kanban.jpg

日曜日の昼時を過ぎた2時前にお店に行くも、満席で前に2組待ち。しかし、回転が早くて10分も待たずに席に通された。店の外側からはカウンター席で食べる様子が見えるけれど、実は店の奥にはテーブル席もあって、グループで行ってもテーブルを囲んで食事ができる。僕たちはテーブル席に通されて、程なくしてお茶が出されて、そのタイミングでオーダー。勿論、トンテキ定食!

b_tonteki_table.jpg

テーブルには、調味料でバルサミコ酢、七味、マヨネーズ。それに、お箸とナイフ&フォークとお好みで使い分けられる。なぁーんて写真を撮りながらお茶を啜れば、温かいお茶じゃなくて冷たいジャスミンティー。脂っこいトンテキをこれでサラッと口直し的な配慮かな?でも、今日は外は寒かったので、温かいお茶欲しかったな・・・。・・・とそうこうしているうちに、ご飯、味噌汁、おしんこが配膳されて、その後直ぐにトンテキ登場! おそらくテーブルに案内されて、オーダーしてから10分経ってないような気がする。早い!

b_tonteki_teisyoku.jpg

トンテキ定食 ¥1,000  200グラムのトンテキ+大盛りごはん+味噌汁、おしんこ付き

満席で提供までの時間がこんなに短いのは、正直驚き! 確か、ここのトンテキの調理法は、低温ラードの中に肉を漬けてじっくり肉に火を通したものを使い、注文があったら最後の仕上げとばかりに焦げ目を付けトンテキソースと絡めるだけの焼きをするだけなので、こんなに早く提供できる・・・なんてのをテレビか何かで見たような・・・。

メニューには、トンテキ定食には、普通のトンテキ定食、大、特大とあって、大は250グラム、特大はナント500グラム。食べ盛りの人なら大でも特大でもアリだろうけど、食べ盛りよりメタボが気になる年代の僕は200グラムで充分!ご飯は、少なめのどんぶりご飯lくらいあるので、女性の方なら、少なめに・・・って言っても、男性用のお茶碗くらいの量のご飯が来るので、小食の方はご用心を! 我相方は、出されたそのままの量を完食!(食べ盛り!・・・?)

お味の方は、好みの分かれるところかもしれないけれど、僕は好きな味です。そんなにコテコテじゃないけれど、ニンニクが効いていて、ほんのりウスターソースっぽいトンテキソースの味が肉とご飯にベストマッチという感じで、山盛りご飯がススムって感じかな。山盛りのキャベツも我々は大好物で、マヨネーズとトンテキソースを絡めて食べれば、これも旨い! トンテキは、今まで食べたトンテキの中で最も肉が柔らかく焼かれて、口で噛み切れる柔らかさ。合格です!
ちなみに味に飽きてきたら、テーブルに置いてあるバルサミコ酢をかけてみると、コレがまたアッサリ、新たな味わいで食べることができオススメ!

b_tonteki_menu2.jpg
b_tonteki_menu.jpg

他にも気になるメニューでトンバーグなんてのもあって、ハンバーグ好きの僕としては悩んだのですが、今回はトンテキを検証しに来たので、またの機会に・・・ちなみに次に来たとしたら、トンテキ単品、トンバーグ単品、チャーミン(特製肉味噌もやし炒め)、目玉ガーリックライスって感じで相方とシェアして食べてみたいなって思ったり・・・。

トンテキだけしかなければ、まあわざわざ再来店は無いかな?って感じだけど、気になるメニューが他にもあるので、また機会があったら食べに来てみたいなって・・・しかし何時になることやら・・・。

「東京トンテキ」 評判どおり、美味しゅうございました。


東京トンテキ (ステーキ / 渋谷、神泉)
★★★☆☆ 3.5







この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。